忍者ブログ
ブルドッグは、18世紀頃のイギリスで雄牛と戦うブルバイティングのために作出された犬種です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おきぎん経済研究所(神谷暁社長)は医療機関と、エステやフィットネス、タラソテラピー(海洋療法)などの業者が連携して、新たなサービスを提供する「医療生活産業」の創出可能性を探る実証実験を始めた。

メタボリック・シンドロームの防止や特定健診の保健指導で使えるメニューを生み出す。同研究所の関連企業に、メニューを試してもらい、健康の改善状況や満足度などを聞き取り、新たな産業として定着できるかを探る。

医療機関の持つ患者の健康情報を関連業者に提供して、情報を共有する仕組みも構築する。ただ、個人情報やプライバシー保護の問題があるため、個人本人の同意を得た上で実施する。

「健康の島・沖縄」をPRするための展示会や、ビジネスマッチングなども予定している。沖縄総合事務局の「沖縄ウェルネス産業」創出の事業を受託、経済産業省の補助金2900万円を活用する。

出典:沖縄タイムス
PR
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]