忍者ブログ
ブルドッグは、18世紀頃のイギリスで雄牛と戦うブルバイティングのために作出された犬種です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パナソニックは、帯電微粒子水を用いた独自の空気浄化技術「nanoe(ナノイー)」が、犬の肌・被毛を健康な状態に保つ効果があることを発表した。

同社によると、34.2%の人が家庭でペットを飼育しており、そのうち約72%が室内で飼育されているという。人と同様にハウスダストなどのアレルゲンによるアレルギー症状を引き起こすペットも多く、犬の疾患のうち約4割がアレルギー性/アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患が占めるという。

今回の実験はアトピー性皮膚炎と診断された犬5頭が対象。犬を飼育している家屋内にナノイー技術を用いた空気浄化装置を設置、4週間の連用試験を行なった。その結果、4週間後には全ての犬においてアトピー性皮膚炎の症状が軽減したという。

また、健康な犬(ビーグル)5頭に対して、約1mの距離からナノイー発生装置を1時間運転したところ、大腿部およびそけい部の経皮水分蒸散量(体内から体外へ角層や被毛を通過して発散する水分量を一定面積値で数値化したもの)が低下し、毛の光沢度が上昇した。

実験結果に対して東京農工大学 農学部 獣医内科学教室 教授 岩崎 利郎氏は、「帯電微粒子水が犬の肌および被毛に付着し、表面をコーティングすることにより、角層および被毛から水分が蒸発するのを防ぐので、TEWLが低下した可能性が考えられます。その結果、犬の肌および被毛のバリア機能に影響を及ぼす可能性が示唆され、犬の肌・被毛を健康な状態に保つことが期待できます」とコメントしている。

今回の研究成果は2012年9月28日からホテルニューオータニで開催される第14回 日本臨床獣医学フォーラム年次大会2012にて発表する予定だという。

出典:家電 Watch
PR
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]