忍者ブログ
ブルドッグは、18世紀頃のイギリスで雄牛と戦うブルバイティングのために作出された犬種です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、くしゃみと鼻水が止まらない。目もショボショボし、軽い痛みさえ覚える。花粉症に似ているので、アレルギー用の薬を飲んだが、あまり効果がない。これまでも鼻やのどの痛みを感じたことはあったが、今回は少し症状が異なる。

柳絮(りゅうじょ)と呼ばれるヤナギの種子が舞う時期と重なったため、ヤナギがアレルギー源かもしれないと思い、病院で検査をしてもらった。だが結果はシロ。主な動植物、食物にも一切アレルギーはなかった。

北京では風がない時は空が灰色によどむことがある。雨の日の翌日は青空が広がるが、街全体がどんよりと、黄色っぽくかすむ日も少なくない。

地元紙などによると、中国の都市部ではスモッグに覆われる日が年30~50%あるという。北京は大気汚染の目安となる粒子状物質の年平均値が、中国の環境基準をはるかに超え、東京の五倍というデータもある。

原因は自動車の排ガス、工場のばい煙、黄砂など。増え続ける車、不十分な汚染対策、乱開発と、公害の要因にはきりがない。北京っ子たちも気管支系の病との関係を疑う。

病院の医師は「北京の環境のせいでしょう。防ぐのは難しい」。処方された日本製の目薬、うがい薬、鼻の洗浄液を使うのが精いっぱいの治療法のようだ。

出典:東京新聞
PR
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]