ブルドッグは、18世紀頃のイギリスで雄牛と戦うブルバイティングのために作出された犬種です。
健康志向の高まりとともに、鎌倉市でハイカーによる事故が起きている。地元のボランティア団体「鎌倉ハイキングクリーン」(亀井健次郎代表)は市に対し、ハイキングコースの安全整備を求めている。
鎌倉市消防本部によると、昨年1月と12月にハイキングコースやコースそばでそれぞれ76歳の女性、78歳の男性が高さ10メートルの傾斜した崖から転落し、女性は軽傷を負った。コースのごみ拾いや木製の階段づくりなどを進める同団体の会員が、滑り落ちた人をロープで引っ張り上げたケースもあったという。
鎌倉市には主に三つのハイキングコースがあり、北鎌倉駅を起点にする天園コース(約6キロ)だけでも、昨年35万人以上(推定)のハイカーが訪れた。コースの出入り口近くに社寺があり、観光客が参拝のついでに軽装で歩く姿が見受けられる。
同団体では、倒木の片付けや、「落石注意」の看板の掲示などの事故防止の取り組みもしてきた。その上で「大事故も懸念される」と再三、市に安全整備を要望。市は、コース沿いの民有地との境界が未確定な場所があることを理由に、整備には慎重だったが、来年度から予算化して安全策を講じる方針という。
出典:朝日新聞
鎌倉市消防本部によると、昨年1月と12月にハイキングコースやコースそばでそれぞれ76歳の女性、78歳の男性が高さ10メートルの傾斜した崖から転落し、女性は軽傷を負った。コースのごみ拾いや木製の階段づくりなどを進める同団体の会員が、滑り落ちた人をロープで引っ張り上げたケースもあったという。
鎌倉市には主に三つのハイキングコースがあり、北鎌倉駅を起点にする天園コース(約6キロ)だけでも、昨年35万人以上(推定)のハイカーが訪れた。コースの出入り口近くに社寺があり、観光客が参拝のついでに軽装で歩く姿が見受けられる。
同団体では、倒木の片付けや、「落石注意」の看板の掲示などの事故防止の取り組みもしてきた。その上で「大事故も懸念される」と再三、市に安全整備を要望。市は、コース沿いの民有地との境界が未確定な場所があることを理由に、整備には慎重だったが、来年度から予算化して安全策を講じる方針という。
出典:朝日新聞
PR